入校日
毎週水曜日 午前 9:40 開始 午後 12:30 終了
毎週日曜日 午後 2:30 開始 午後 5:20 終了
毎週日曜日 午後 2:30 開始 午後 5:20 終了
入校手続き受付時間
休業日を除き、午前9時00分より午後6時30分までとなります。
※入校希望日の前日までに入校手続きが必要になります。
※各種プランをご希望される方は、教習のスケジュールを組みますので、入校希望日の7日前までに入校手続きが必要になります。
※入校希望日の前日までに入校手続きが必要になります。
※各種プランをご希望される方は、教習のスケジュールを組みますので、入校希望日の7日前までに入校手続きが必要になります。
教習料金
各種ローン・クレジットの取り扱い
ローンをご利用希望の場合、利用可能か否かの審査があります。日にちを要する場合もあり、ご希望入校日にそえない場合がありますのでご承知ください。
各種クレジットカードも取り扱っておりますが、入校手続き時のみ、支払回数は1回とさせて頂きます。
各種クレジットカードも取り扱っておりますが、入校手続き時のみ、支払回数は1回とさせて頂きます。
取扱ローン会社 | 現在お取り扱いがございません |
---|
取扱クレジットカード | JCB、VISA、SAISON、Master、AMERICAN EXPRESS |
---|
当校の提携先大学・専門学校
提携先大学生協のカウンター、購買部等にて当教習所への入校申し込みができます。申し込みが完了すると「確認書」が発行されますので、そちらを持って教習所へ入校手続きに来ていただきます。割引や特典がありますので在学されている方は是非ご利用ください。
専門学校につきましては、当校での入校手続きとなります。(学生証を持参ください)
詳しい事につきましては、各大学の生協窓ロ、購買部等もしくは当教習所ヘお尋ねください。
専門学校につきましては、当校での入校手続きとなります。(学生証を持参ください)
詳しい事につきましては、各大学の生協窓ロ、購買部等もしくは当教習所ヘお尋ねください。
提携先大学生協 |
加盟大学生協一覧 |
---|
その他提携先大学生協・ 購買部 |
加盟大学生協・購買部一覧 |
---|
専門学校 |
加盟校一覧覧 |
---|
手続きに必要な書類等
住民票 | 本籍地記載あり、マイナンバー記載なしのものを1通 ご用意ください。 (交付 1年 以内のもの) ※自動二輪・原付「IC免許証」をお持ちの方も同様に交付 1年 以内の住民票の写し が必要です。 ※外国人の方は、2012年7月9日から「在留カード」と「国籍の記載された住民票」 が必要になりました。 |
---|
身分証明書 | 健康保険の被保険者証・学生証・旅券(パスポート) ※自動二輪・原付免許証をお持ちの方は、免許証も必要です。 |
---|
料金 | 教習料金表を参照してください。 |
---|
印鑑 | 認印でも結構です。 |
---|
写真 | 当校で撮影します。 |
---|
その他 | (1) 入校受付時に視カ検査を行います。矯正視カの方は、メガネ・コンタクトをご用意 ください。 (2) 医師、看護師、助産師、救急救命師等の方は、応急救護学科免除資格の確認のため 免許証をご用意ください。 (3) 角膜矯正用コンタクトを現在使用中、または今後、使用される予定がある方は事前 にお電話にてご相談ください。 |
---|
入校(教習受講)資格
年齢 | 18歳の2ヶ月前 |
---|
視力 | 片目0.3以上 両目0.7以上 |
---|
弁色力 | 赤・青・黄の識別ができること |
---|
重要事項説明書
個人情報保護方針
インターネットからの仮入校申し込み
以下のボタンより入校条件及び内容をご確認の上、お申し込みください。
※優先予約プランをご希望の方、普通免許AT限定解除の方、ペーパー
ドライバー教習をご希望の方はご利用できません。
※優先予約プランをご希望の方、普通免許AT限定解除の方、ペーパー
ドライバー教習をご希望の方はご利用できません。